デジタル時代のご先祖探し~郷土史がキーワードで検索可能に?

家系図 ルーツ

第71

=================================
1.家系図ニュース~戸籍以上の情報取得に成功した実績を公開中
=================================

こんにちは、行政書士の丸山学です。

暑くなってまいりましたが、私は相も変わらず家系図作成、ご先祖調査のために東奔西走を続けております。昨日は北関東の某行政機関で一日中、古文書と絵地図の山に埋もれていました。ご依頼人の先祖が江戸時代にやっていたお店の屋号を取っ掛かりに記録を探し続けました。

その行政機関の職員の方々も協力してくださり、私が請求してもいない古文書なども積極的に引っ張り出してきてくれたりしました。よく考えてみるますと、その自治体に私は一円も税金を払っていない訳ですので恐縮の限りなのですが…。

今日は南関東でご依頼人の本家筋にあたる家にお邪魔してご先祖様の記録を教えていただく事になっています。また、同じ案件でやはり某行政機関に所蔵されている古文書の撮影にも行っている筈です。

ちなみに、こうした調査の模様をツイッターで実況生中継をしておりますので時折のぞいてみてください。

■『ご先祖探し実況生中継ツイッター』
⇒ https://twitter.com/marujimu/

このようにして、当事務所では戸籍はもちろん、戸籍だけでは分からない江戸時代のご先祖様の状況を明らかにするべく日々努力しています。

但し、戸籍というのは誰でも取得できますが、それより先の古い記録はそう簡単には出てきません。それでも何とか「戸籍以上のご先祖様名を判明させること」「ご先祖様の暮らしぶりを判明させこと」を出来る限り実現するべく日々、努力を重ねています。

そうした戸籍以上の情報をどれくらいの確率で判明させられたかという当事務所の実績もWeb上で公開しております。ご興味のある方は、下記をご覧くださいませ。

■当事務所の戸籍を超えた調査実績公開
⇒ https://www.5senzo.net/66.html


--------------------------------------------------
◆家系図作成サービス
調査範囲を戸籍取得だけに限るリーズナブルなコース
⇒ https://www.5senzo.net/60.html
 戸籍4系統+歴史探訪報告書コース
 戸籍2系統+歴史探訪報告書コース
 戸籍1系統+歴史探訪報告書コース

戸籍を超えて徹底的に文献調査・現地調査も行うコース
⇒ https://www.5senzo.net/62.html
 200年たどるコース
 400年たどるコース
 1000年たどるコース
--------------------------------------------------
◆twitter『ご先祖探し実況生中継ツイッター』
⇒ https://twitter.com/marujimu

◆書籍『家系図を作って先祖を1000年たどる技術』(丸山学 著)
※無料で「はじめに」部分を公開中
⇒ https://www.5senzo.net/book-kakeizu.html
--------------------------------------------------


=================================
2.デジタル時代のご先祖探し~郷土史がキーワードで検索可能に?
=================================

ご先祖探しに欠かせないのが「郷土史」です。

探してみれば、明治~昭和初期の間だけ存在していたような小さな村であっても「○○村郷土史」というタイトルで刊行されている場合もあります。そして、そういうマニアックな(?)小さな地域に絞った郷土史ほどご先祖探しには有効で、直接ご先祖様の名前を発見できる確率も高くなります。

今、手がけている『200年たどるコース』の案件でもそうした明治~昭和初期にかけてのみ存在していた村の郷土史がある事が分かり、先日、国会図書館で閲覧しようとしました。

しかし、その書籍の画面に行くと「作業中」という表示が出ていて申請することが出来ませんでした。古い書籍のため補修作業でもしているのかと思い、図書館の人に聞いてみますと「デジタル化作業中」だという事です。国会図書館が、蔵書の全てをデジタル化するべくプロジェクトを進めているのは知っていましたが、まさかこんなマニアックな郷土史にまでそれが及んでいる事を知るにつけ、ビックリするとともに国会図書館も「本気」なんだなと実感した次第です。

郷土史の隅々までデジタル化されて、その全文がキーワード検索できるようになれば、ご先祖探しの世界にとっては「革命」です。図書館に行かずとも、インターネットを駆使して(戸籍取得で判明した)ご先祖様の名前を入れていけば、日本全国のどの郷土史であってもそこに登場している限り検索できてしまいます。

これまで、明治初期に本州から北海道に渡っている場合で、北海道に移住する前の本籍地が分からない場合などは正直、お手上げ状態になる事が多かったのですが、そういう場合でも名前を入力すれば移住前の郷土史内に名前がヒットして、どこに居住していたかが分かるようになるかもしれません。

おそらく、このような事が実現するのはまだ先のことでしょうが、いずれそのような時代が来ることは確かでしょう。さらに、日本全国に点在する古文書が全てデジタル化されたら、もはやパソコンの前だけでご先祖様探しも完結してしまうかもしれませんが、さすがに個人宅に所蔵されている古文書も多いですし、くずし字は書き手によってくずし方も大きく異なりますので全デジタル化は100年経っても難しそうです。(と、言いますか全古文書をデジタル化することによって得られる便益は小さいので、何百年経ってもされないとは思いますが。)

まあ、困難なところもご先祖探しの楽しみという事で、あまり簡単になったら楽しさも半減してしまいますね。